作業内容
SERVICE


作業紹介
works
私たちは、これまでにない就労継続支援B型事業所を目指し、障がいを持つ方々が自分らしく働き、成長できる場を提供しています。当事業所では、イラスト制作や動画編集、eスポーツなどのクリエイティブな作業を通じて、就労への道をサポートします。


イラストレーション
デジタルおよびアナログのイラスト制作を学びます。基礎から応用まで、個性を活かした作品作りをサポートし、将来的な就労やフリーランス活動への道を開きます。


動画編集
動画編集ソフトを使用し、編集技術やエフェクトの使い方を学べます。企画から仕上げまで、映像作品を完成させるスキルを身につけ、映像制作に興味を持つ方に最適です。


eスポーツ
ゲームのプレイだけでなく、戦略やチームワークの重要性を学びます。eスポーツにおける競技力を高めるとともに、業界でのキャリアを目指す方を支援します。


モデリング
3Dモデリングの基礎から応用までを学べます。CGソフトを使ってキャラクターやオブジェクトを作成し、ゲームやアニメーション業界での活躍を視野に入れたスキルを養います。


小説
文章表現の技術を磨き、自分のストーリーを形にできます。プロットの構成やキャラクターの描写、文体の選び方などを学び、創作活動を通じて文章力を高めます。


3Dプリンター
3Dプリンター用のモデリングソフトを使用して、オリジナルのデータを作成し、実際に3Dプリンターで造形物を出力する技術を学びます。創造力を活かしながら、様々な形状やデザインを立体的に表現するスキルを身につけます。


Tシャツ制作
ご利用者様が描いたイラストやオリジナルのロゴを使って、世界に一つだけのTシャツを制作します。デザインを考え、プリント方法を学びながら、クリエイティブな表現力を発揮できます。


ハンドメイド
レジン、編み物、ホイップトレカケース作りなど、手作りの楽しさを実感できます。手先を使った細かな作業を通じて、集中力や創造力を高め、作品を作り上げる喜びを体験します。
ご利用までの流れ
FLOW


STEP01
電話・フォームからお問い合わせ
まずはお電話または下記フォームからお問い合わせください。
スタッフが丁寧にお答えいたします。
当然ですが、無理な勧誘など一切いたしません。


STEP02
ご見学・利用説明
実際に施設を見学していただき、コースの内容や施設の雰囲気を体感してください。また、利用方法についても詳しくご説明いたします。


STEP03
個別面談・体験セッション
利用希望者の方と個別に面談を行い、希望するコースの体験セッションを受けていただきます。ここで、適性や興味を確認しながら、最適なプランを提案いたします。


STEP04
受給者証申請
就労継続支援B型事業所の利用には、受給者証が必要です。必要な手続きについて、スタッフがサポートいたしますので、安心して申請を進めていただけます。医師の診断書、自立医療支援の証明書、障害者手帳があれば申請可能です。


STEP05
利用開始
受給者証が発行され次第、正式に「にじいろおおさか」のご利用が開始されます。利用者一人ひとりに合わせたプログラムで、充実した毎日をサポートします。